Totus Teres atque Rotundus
And those who were seen dancing were thought to be insane by those who could not hear the music.
ページ
(移動先: ...)
Home
About
Papers / Drafts
Amazon Wish List
▼
2025年9月18日木曜日
【読書ノート】 Ludger Honnefelder, Scientia transcendens
›
以下は,Ludger Honnefelderの Scientia transcendens: Die formale Bestimmung der Seiendheit und Realität in der Metaphysik des Mittelalters und der...
2020年7月25日土曜日
ビー・ガン『ロングデイズ・ジャーニー』を観て(ネタバレ注意)
›
中国の若き鬼才,ビー・ガン(毕赣)監督の『ロングデイズ・ジャーニー』を観た.原題は『地球最后的夜晚』(地球最後の夜)で,『凱里ブルース』に引き続きビー・ガンの二作目である.最近観た映画の中で一番衝撃的な映像体験だった.観終わってから数日間,この映画のことしか考えられなくて,しばら...
2020年7月4日土曜日
物理を学びたい人文学徒のための読書案内
›
人文系の学科に籍を置く大学生・大学院生や,現在大学に所属してない方など,物理のフォーマルな教育を受ける機会がない(あるいはなかった)方で,大学レベルの物理を学びたいと思っている方は多いと思う.しかし,カリキュラムを組んでくれる先生や,どのように学習を進めればいいのかについて情報交...
2019年6月1日土曜日
最近聴いている曲リスト
›
【中世音楽/教会音楽】 Graduel D'Alienor De Bretagne - Plainchant et polyphonies des XIII & XIV siecles Fontevraud修道院の尼僧院長,BretagneのAli...
2019年3月30日土曜日
Natus est hodie Dominus (Lyrics)
›
Natus est hodie Dominus Source: Ensemble Organum, Graduel de Aliénor de Bretagne: Plain-chant et polyphonies des XIIIe & XIVe siècle...
2019年2月18日月曜日
イ・チャンドン『バーニング』考察(ネタバレあり)
›
イ・チャンドン監督の『バーニング』を観た.観終わった直後は?だったけど,しばらく反芻しているうちに頭の中で熟成していく作品だ.以下,思い付いたことを綴っていく(ネタバレ注意) まず,ヘミは最初から実在していなかったんじゃないか.その理由は次の通り. (1) ヘミは主人公ジ...
2018年11月27日火曜日
Charles S. Peirce - The Use of Solitude (MS 891, 1860)
›
The following is an entry in Peirce's notebook "Private thoughts principally on the conduct of life" (MS 891), dated April 1, ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示